以前、劇場で見逃してしまった映画を観た。
観たというより途中まで観たというのが正しいかもしれない。
タイトルは「オッペンハイマー」。
あの、原爆を開発したオッペンハイマーの伝記的映画だ。
アマゾンプライムビデオで有料作品だったのが会員であれば無料視聴できるようになった。
ただ、日本語の表示は無し。英語の字幕だけがオプションで見られるようになっていた。
こんな作品を英語で見ることができる人はどのくらいいいるのだろかと考えながら、英文字幕を頼りに見始めたが、苦痛でしかなかった。
そのうち、日本語字幕版が出るだろうと淡い期待をして観ることをやめた。
案の定、それから数日後、今度は日本語字幕のオプション付きに変わった。
早速、字幕で見たがこれまた、ストーリーを理解するのがむづかしい。
これじゃ英語を見てもわからないのも無理はないだろうな。日本語字幕があってもよくわからないのだから。
妻は、専門用語がわからないと難しいんじゃないと言っていたが、そうではないストーリーがよくわからないのだ、
劇場放映の際に広島、長崎についての記述がないと言われていたが、これでは無理だ。
劇中に出てきたアンイシュタインのことを業績は認めるが、もう古い人だと言い放った、シーン。オッペンハイマーはすごい人だとこの映画で関心した唯一の場面だ。
そうそう、批判ばかりしていないで、最後まで観てみよう。
アマゾンの会員なら無料なのだから。