- 2022年4月13日
- 2023年1月18日
【定年退職】僕が最終出社日を退職日の4日前にしたワケ
これは僕が会社に最後に出勤したときの話である。 最後の終わり方の参考になればと思い記事にしたものである。 少し前、早期退職した元の同僚と会った。 彼の最終勤務日を終えた夕方に近くのカフェで待ち合わせた。 約束の時間から少し遅れて彼はやっ […]
これは僕が会社に最後に出勤したときの話である。 最後の終わり方の参考になればと思い記事にしたものである。 少し前、早期退職した元の同僚と会った。 彼の最終勤務日を終えた夕方に近くのカフェで待ち合わせた。 約束の時間から少し遅れて彼はやっ […]
こんにちは、オニマ(→オニマのプロフィール)です。 先日、あるテレビ番組で気になる特集を観た。 テーマは男性更年期障害。 なぜこのテーマが気になったかというと、最近理由もなく腹が立ち、言動が険しくなることがあるからだ。 どちらかというと […]
何か新しいことを初めても、3日しかもたない。 いわゆる三日坊主。 ・数え切れないほどのダイエットの挑戦 ・何度も誓うが続かない英会話の勉強 ・毎日早朝にすると決めたウォーキング などだ。 この記事では3日坊主を卒業して、新しい習慣を取り […]
悪の十字架 数日前、近所のスーパーに食料の買い出しに行った時、突然妻が独り言を言い出した。 彼女が独り言を言うのは、大概は僕のおこないが気に入らないときだ。 キッチンの引き出しを開けっっぱなしにした時、 靴下を裏返しのまま洗濯機に入れた時、 トイレの […]
オッカムの剃刀(英: Occam’s razor、Ockham’s razor)とは、「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くを仮定するべきでない」とする指針。 そして余計なことを付け足すことが状況を悪くするという意味もあ […]
言葉によって考え方が変わる サピア・ウオーフの仮説をご存知だろうか。 異なる言語を使うと、認識する世界観や概念のあり方が変化するという仮説だ。 難しそうな話だが、人は言語によって物事を考えるのだから言葉が変われば認識も変わるのではないかという説だ。 […]
こんなタイトルを聞いたら誰もが驚くだろう。 しかし、これは事実だ。特殊なことは何も必要ない。誰でもがタイムトラベルは今すぐにでもできる。ただし未来へではなく過去に戻ることが可能なのだ。正しくは未来から現在へのタイムトラベルだが・・・。 僕は今いる世界 […]
60歳を過ぎると体力、知力どちらもが衰えるだろうと想像はしていた。 ただ、実際には64歳を迎えようとしている現在でも気持ちだけはまだまだ若いつもりでいるし、特に老化の兆しを感じてはいない。 昔、20代だった頃に老化のシミレーションをしたことがあった。 […]