- 2022年7月14日
- 2023年1月27日
【ビジネスマナー】最初の挨拶で予防線を張るのはやめましょう
✔︎ 何もわかりませんが、よろしくお願いします! ✔︎ I’m not good at English ! ✔︎ つまらないものですが! 何かする前に、こんな枕詞を吐いて、最初から予防線を張るのってズルイと思 […]
✔︎ 何もわかりませんが、よろしくお願いします! ✔︎ I’m not good at English ! ✔︎ つまらないものですが! 何かする前に、こんな枕詞を吐いて、最初から予防線を張るのってズルイと思 […]
リタイアしてからもう少しで2年になる。 コロナ禍の影響もあってか、ほとんど人と会うこともないのだが、たまに昔の同僚にあったりすると必ず聞かれることがある。 「毎日、何してるの?」 僕が63歳でリタイアしてから再就職もしないで無職のままでいるからだ。 […]
巷でよく聞くのが、定年後に退職金で家のリフォームをしたという話。 確かに、ある程度まとまったお金を手に入れたらそれを元に、今までできなかったことに使うのは道理の叶ったことだと思う。 リフォームの他にも夫婦で海外旅行なんていうのも、人生のけじめも兼ねた […]
定年後の生活ってどんな感じ? 定年はまだまだ先だけど、定年後がどうなるかイメージしてみたい。 定年後を実感できる方法ってないだろうか? 定年後に不安を感じている方にフラリーマン体験をお勧めします。 この記事では、僕の体験も含めてフラリーマンを体験する […]
新しい製品や商品を企画する時によく言われるのが、「プロダクトアウトはよくない」という台詞。 メーカーや工場の都合でつられたものは役に立たないという考えだ。 確かにメーカーの人間がどんなに最先端の技術を使って製品や商品を作ったとしてもマーケットの実情に […]
みなさんはゴールデンサークル理論という言葉をご存知でしょうか。 初めて聞いた、という方はネットで”ゴールデンサークル理論”と検索するとTEDでプレゼンするサイモン・シネックの「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」が見つかるはずです。 TEDで彼は […]
パレートの法則ではない80対20の法則 現役時代、仕事で80対20の法則をよく使いました。 と言っても、パレートの法則として知られているあの法則ではありません。 もちろん、パレートの法則も色々と仕事の優先順位を決めたり、課題の解決に重宝しましたが、こ […]
仕事で会議用のプレゼン資料を作るときは、どんなツールを使っていますか。 ほとんどの人がパワーポイントソフトを使っているのではないでしょうか。 僕も現役時代、プレゼン資料は、ほとんどパワーポイントを利用していました。 もともとパワーポイントはプレゼン用 […]