- 2021年12月16日
- 2022年9月10日
【定年後の生活】朝寝と昼寝、夕方までウトウト、途中で時代劇
朝起きて朝食を食べたら寝床に戻って二度寝、昼になってご飯を食べたらリビングで昼寝、夕方近くなったらBSの時代劇を観て夕食までの時間うたた寝。そうした毎日が続いている。知人から聞いた定年後の父親の一日だ。 定年後の生活はいったいどうなるのか? この話を […]
朝起きて朝食を食べたら寝床に戻って二度寝、昼になってご飯を食べたらリビングで昼寝、夕方近くなったらBSの時代劇を観て夕食までの時間うたた寝。そうした毎日が続いている。知人から聞いた定年後の父親の一日だ。 定年後の生活はいったいどうなるのか? この話を […]
カブ、紫玉ねぎ、パプリカ、ミニトマトのピクルス 行きつけのイタリアンレストランのママさんからピクルスを頂いた。 僕が「うん、これは美味い」というと妻が「ピクルスなら作れるよ」と申す。 ピクルスの作り方は人それぞれあって、”私のレシピはちょっと自慢だ” […]
弁当箱に入れると途端に弁当らしくなる食べ物がある。 梅の漬物だ。 この梅一個だけで、弁当箱の白飯を全部食べられる。 それほどの梅の漬物、「梅のらっきょう酢漬け」は簡単につくることができる。 らっきょう酢の素に梅を漬けると断然美味しくなる 今 […]
カプレーゼはイタリアの定番サラダ 久しぶりにワインを飲みたくなった。 今夜の夕食は鍋の予定だが、その前にちょいとワインを飲もうと思ったが、つまみになるものが ない、冷蔵庫を物色すると買い置きのモッツァレラチーズを見つけた、トマトもある。 うん、カプレ […]
ホーム玉ねぎとベーコン、トマトソースのパスタを作る 弁当を作らない日曜日の昼は、焼きそばかパスタに決めている。 焼きそばは地元のブランドが好みだ、以前よく食べていた日本一売れているという「マルちゃん焼きそば」の2倍ほどの値段だが、一度試したらマルちゃ […]
弁当のおかずにもなるレンコンのきんぴら ドラマ「きのう何食べた?」にはまっている。 アマゾンプライムビデオで全エピソード12話と正月スペシャル2020を繰り返し観ている。 先月には劇場版も観に行った。 物語そのものはもちろん面白いと思うが、観ていると […]
数日前、登録していたイータリー の公式アカウントからメールが届いた。 「オーリオ・ノヴェッロが到着しました」 ノヴェッロはイタリア語で新物、今年収穫仕立てのオリーブから作られた搾りたてのオリーブオイルの連絡だ。 毎年、6月の台湾のマンゴー(今年は昨年 […]
今年の8月でリタイアしてから一年が過ぎた。 正確には1年と3ヶ月だ。 63歳でリタイアした時は、開放感と同時に、不安も感じていた。 もともと再就職は考えてなかったが、少なくとも65歳くらいまでは働こうかと思っていたのだが、ある事情で予定より2年早くリ […]