検索キーワード
  • 2024年1月22日
  • 2025年1月9日

人気ドラマ・フレンズを使った英語学習 Episodeをリンクで紹介

 英語を勉強するのにはどんな方法があるでしょうか。  数ある学習法の中でもドラマで英語をマスターする方法を勧める人が多いことに気づきます。  ネットで調べると「このドラマがいいよ」という記事もたくさん見つかります。  しかし、どう学習するのが一番良い […]

  • 2023年12月14日
  • 2023年12月16日

BISの部屋#6 小さな幸せも集めると生きる意味になる 

こんにちは、BISです。 うちのご主人、さっき偉そうなこと言ってました。 ご主人曰く『ごく小さくて些細な幸せも、それをたくさん集めると大きな幸せになるんだ だから、ご飯が美味しいだけでも、こんなに早い時間に夕ご飯食べられることって幸せなんだ』って、自 […]

  • 2023年12月14日
  • 2023年12月17日

BISの部屋#5 大谷翔平は日本のヒーロー、日本の政治家は日本の恥

 こんにちは、BISです。    ご無沙汰です。  先日、大谷翔平選手のドジャースへの移籍が正式に決まったとメディアが大騒ぎしてましたね。  僕は野球をしたり、観たりしないので、あまり興味はなかったのですが、その契約金の凄さにびっくりしました。  な […]

  • 2023年12月13日
  • 2023年12月17日

人に自分の気持ちを伝えるのは難しい

 どうしてあの人には僕の、私の、気持ちが伝らないのだろうか。  そんな経験はありませんか。  この記事では、人の心の中はわからないという前提で、どうしたら他人と意志の疎通を図ることができるのか、その方法について考えてみます。  他人の気持ちは、その人 […]

  • 2023年12月12日
  • 2024年2月10日

野口聡一 本『どう生きるか、つらかったときの話をしよう』

 野口聡一さんは日本の宇宙飛行士だった人です。  「だった」と過去形なのは、野口さんはすでにJAXAを定年前に退職しているからです。  この本には、野口さんが定年を待たずに退職した理由が書かれています。  夢を実現した(宇宙飛行士になる)のに野口さん […]

  • 2023年11月16日
  • 2024年3月11日

定年後にやりたいことは定年前に見つけたほうがいいに決まっている

 60歳になった人、定年後に再就職して65歳になった人は、その後はどうなるのか。  その年齢に近づいた人、まだまだその歳になるには何十年も先だと思っている人。  どんな人にも生きている限り、必ずその時がきます。  この記事では、定年、リタイア後の生活 […]

  • 2023年11月16日
  • 2023年11月16日

笑顔が健康と幸運をもたらす3つの理由

 コロナが第五類に引き下げられて随分時間が経ちましたが、まだまだ日本ではマスクを着用している人が大勢います。  マスク着用の弊害は何かわかりますか? 答えは笑顔になれないことです。  笑顔は健康と、幸運を引き寄せます。  マスクの生活が長く続いて、人 […]